一つアエー 木造新田の下相野
村の端ずれコの 弥三郎エー
(アリャ弥三郎エー)
※囃子以下同じ
二つアエー 二人と三人と 人頼ので
大開の万九郎から 嫁貰った
三つアエー 三物揃えて 貰った嫁
貰ってみたどこア 気に合わね
四つアエー 夜草朝草 欠かねども
遅く戻れば いびられる
五つアエー いびられはじかれ にらめられ
日に三度の 口つもる
六つアエー 無理な親衆に 使われて
十の指コから 血コ流す
七つアエー なんぼ稼いでも 働いでも
つける油コも つけさせねエ
八つアエー 弥三郎家コばりコア照らね
藻川の林コさも 日コア照らね
九つアエー ここの親たちァ皆鬼だ
ここさ来る嫁 みな馬鹿だ
十アエー 隣り知らずの牡丹餅コ
嫁さ食わせねで 皆かくす
十一アエー 十一一日
蔵開き 蔵も開けねで嫁えびる コレモ 弥三郎
十二アエー 十二山の神ァ餅つきで
嫁も食てァ だら門廻れ コレモ 弥三郎
十三アエー 十三 所八方から
嫁貰ても ここの婆様の気に合わねえ コレモ 弥三郎
十四アエー 湿り打たねで
籾搗かせ たらす涙で籾搗けだ コレモ 弥三郎
十五アエー 縁のないもの
是非もない 泣きの涙で暇貰た コレモ 弥三郎
コメント