泰平踊り(たいへいおどり)歌詞

(亀組)
千代ちよの初めの 人踊り
松坂まつざか越えて サアヤアー

祝え唄えや いざ共に
いも若きも 押しべて
声は四海しかいに あふるまで
君のさかえを 祝うべし
舞鶴城址ぶかくじょうしを 眺むれば
世は様々に 変われども
変わらぬみさお 常磐木ときわぎ
松のこずえの 影高かげたか
雲かと見しは 紫の
色のゆかりの 藤の花
吹き添う風の 音聞けば
昔語るに さも似たり
心床こころゆかしく 思うまま
宿の主に よく問えば

頃は天正てんしょう 年間に
智勇兼備ちゆうけんびの 国主とて
勲功くんこう輝く 報恩公ほうおんこう
国の礎 建てませし
その御恵みめぐみの 深みどり
朽ちぬほまれの 御稜威ごりょういをば
仰ぎて今日の お祭りに
つかまつれる 人々の
心のほどを みそなわし
尊霊そんれいさちを かかぶりて
尚行先なおゆくさきも つつがなく
送る月日の 楽しさよ
君よ千代ませ 千代ませ
君の栄えを 祈るなり

(鶴組)
千代の初めの 人踊り
松坂越えて サアヤアー

旅衣きつつなれにし 舟人の
ちらと恋風こいかぜ 帆に受けて
思う港に 焦がれてぞ
よるべさだめぬ 一夜妻ひとよづま
なさ仮寝かりねの とこの海
わが外浦そとうらと ちぎりしも
はや出しをの浮別うきわか
しばしたもとに がり松
やがてくだりて 大堂津おおどうつ
あきらめいよと 引き寄せて
せめて大島 はだかはへ
黒髪なでて 七つのはえ島田
伽羅きゃら油津あぶらつ におわせて
花の名に負う 梅ヶうめがはま
色にでしき 平山ひらやま

コメント

タイトルとURLをコピーしました