(ハ ヨーイヨーイヨーイトサ)
ハアー押せや押せ押せ
(ハ ヨーイトサッサ)
ハア 二挺艪で押せや
押せば港が
(ア コラサノサッサ)
アレサ近くなる
(ハ ヨーイヨーイヨーイトサ)
※囃子以下同じ
ハアー南風吹かせて
ハア 船下らせて
もとの千石
アレサ積ませたい
ハアー三十五反の
ハア帆を巻き上げて
行くよ仙台
アレサ石巻
ハアー風は北風
ハア片帆に魔風
思う遠島に
アレサ寄せかねる
ハアー気仙気仙沼の
烏賊釣船よ
烏賊も釣らねで
アレサ女郎を釣る
ハアー沖に見ゆるは
ハア鰯かサバか
ああさ出て待つ
アレサせんど丸
ハアー沖の根の根の
ハア三丁根の鮑
及びなければ
アレサ見て暮らす
ハアー泣いてくれるな
ハア出船のときは
沖で櫓櫂が
アレサ手につかぬ
ハアー沖を流るる
ハア炭すごさえも
鷗に一夜の
アレサ宿を貸す
ハアー是非に一度は
ハア来てみやしゃんせ
わしが国さの
アレサ松島
コメント