江差追分(えさしおいわけ)歌詞

(前唄)
松前江差の 津花つばなの浜で ヤンサノーエー
いた 同志の 泣き別れ
連れて 行く気は やまやまなれどネ
女 通さぬ 場所がある
ソイーソイーソイ

(本唄)
忍路おしょろ高島 およびも ないが
せめて 歌棄うたすつ 磯谷いそやまで

(後唄)
蝦夷地 海路の お神威かむい様はネ
なぜに 女の 足とめる

(前唄)
国をはなれて蝦夷地が島へ ヤンサノーエー
幾夜いくよ 寝ざめの 波枕
朝な 夕なに 聞ゆるものはネ
友呼ぶ 鷗と 波の音

(本唄)
かもめの なく音に ふと目をさまし
あれが 蝦夷地えぞちの 山かいな

(後唄)
月にかすめて 千鳥がなけばネ
波もむせぶか 蝦夷の海

(前唄)
波は磯辺いそべに よせては返す ヤンサノーエー
沖は 荒れだよ 船頭さん
今宵一夜で 話はつきぬネ
明日の 出船を 延ばしゃんせ

(本唄)
泣いたとて どうせ行く人 やらねばならぬ
せめて 波風 おだやかに

(後唄)
泣くなと いわれりゃ なおせき上げてネ
なかずに おらりょか 浜千鳥

(前唄)
大島 小島の 間とる船は ヤンサノーエー
江差 通いか なつかしや
北山おろし 行先 曇るネ
面舵おもかじ たのむよ 船頭さん

(本唄)
沖をながめて ほろりと涙
空とぶ かもめが なつかしや

(後唄)
主は 奥場所 わしゃ中場所でネ
別れ 別れ 風が吹く

(前唄)
江差の五月は 江戸にもないと
誇るにしんの 春の海
海女が刈り取る 昆布を干せば
蝦夷の浜辺の 夏景色

(本唄)
蝦夷も秋には 錦を飾る
鹿の声さえ あわれなり

(後唄)
蝦夷は 雪国 さぞ寒かろよネ
早く ご無事で 戻りゃんせ

コメント

タイトルとURLをコピーしました