千葉県民謡の歌詞一覧

千葉

白浜音頭(しらはまおんど)歌詞

アーノーエーヨーホエサアサ皆様ヨーホエ踊ろじゃないかヨ(オーサ)浜の音頭のサ コラショ ほどのよさヨ(ソラ ホントカヨ)踊りゃ身も世もサ からりと晴れてヨ(オーサ)明日もいそいそサ 笑い顔ヨヨーホエ ヨーホエ ヨイコラショ※囃子以下同じ 房...
千葉

東浪見甚句(とらみじんく)歌詞

ハーキターサッサ ヨイサッサハコラサット チョイサ ハアーエナサ沖から(コラサット)とんで来るかごみ(コラサット)明日は大漁と飛んで来る(ハーキタサッサ ヨイサッサ)(ハ コラサット チョイサ)※囃子以下同じ ハアー 東浪見よいとこ 一度は...
千葉

銚子大漁節(ちょうしたいりょうぶし)歌詞

一つとせ 一番船に 積み込んで川口押し込む 大矢声《おおやごえ》 浜大漁だネ(アーコリャコリャ)※囃子以下同じ 二つとせ 二葉の沖から 外川《とがわ》までつすいて寄せ来る大鰯《おおいわし》 この大漁船 三つとせ 皆一堂に まねを上げ通わせ船...
千葉

鴨川やんざ節(かもがわやんざぶし)歌詞

ハアーヤンザ ヤンザと(キタサ)くりだす声はヨエー(ハア ヤンザヤンザ)ほかじゃあるまい 地曳網《じびきあみ》(ハア ヤンザヤンザ)※囃子以下同じ ハアー 何とおけどがおろそじゃないかヨエー沖にゃ かますの 色がある ハアー後《うしろ》 峰...
千葉

房州追分(ぼうしゅうおいわけ)歌詞

ハアー 房州館山 沼柏ヨエわ崎 ヨエ(ハ ヨイジャネカ ヨイジャネカ)お江戸通いのヨエ 舟が着く(ハ ヨイジャネカ ヨイジャネカ)※囃子以下同じ ハアー 千倉平館に ドンと打つ波は ヨエ波はヨエ可愛い殿御のヨエ 度胸定め ハアー 内浦だしか...
千葉

朝の出がけで(あさのでがけで)歌詞

朝の出がけにヨーハどの山ヨーホエハ見ればコラヨーホイ(ハアドーシタ ドーシタチョイサ)霧のかからぬヨーホイハ山はないコラヨーホイ(ハアドーシタ ドーシタチョイサ)※囃子以下同じ 雉子《きじ》の雌鶏ヨーハすすきのヨーホエハ中でコラヨーホイ卵か...
千葉

おいとこ節(おいとこぶし)歌詞

おいとこそうだよ 紺《こん》ののれんに伊勢屋《いせや》と 書《か》いてだんよ お梅十六《うめじゅうろく》 十代伝《じゅうだいつたわ》わる粉《こめ》やの 娘《むすめ》だんよ あの娘《こ》はよいこだ あの娘《こ》と添《そ》うなら三年《さんねん》...
千葉

関宿の土波打ち唄(せきやどのどはうちうた)歌詞

(エート-ナー エートナー)ソオリャ私ゃ(ドッコイセ)十七ナー ハンヨーエー(ドッコイセ)関宿そだちナーハン ソーリャーエー土波打ち(ドッコイセ)踊りでナーハンヨー(ア ヨーイヨイ)ヤレナ日をくらす おもしろや(エート-ナー エートナー)※...
千葉

安房節(あわぶし)歌詞

(アーイヨーエキタサ)ハアー布良の片瀬の やもめのあわび(アイヨーイ)甘がとらなきゃナー 瀬で欠ける エー チャンが持ってきた イカナマスおんふぁもちっとばりくってんべーかナー(アイヨーイ) ハアー白帆眠れる 鏡ヶ浦の粋な安房節ゃナー 主の...