新潟県民謡の歌詞一覧

新潟

新潟おけさ(にいがたおけさ)歌詞

仇《あだ》し ハアヨイヨイ仇し仇波 寄せては返すヨ寄せて返して ヤレ また寄せるハ アリャヨイヨイ 様よ ハアヨイヨイ様よ鹿島に 神あるならばヨ逢わせたまえや ヤレ 今一度ハ アリャヨイヨイ おけさ ハアヨイヨイおけさ正直なら そばにもねし...
新潟

新潟甚句(にいがたじんく)歌詞

ハアー 新潟恋しや 白山様《はくさんさま》の(ハア アリャサーアリャサー)松が見えますイヨ ほのぼのと(ハアリャ アリャ アリャ アリャサ)※囃子以下同じ ハアー 新潟砂山 米ならよかろ可愛い船頭さんにイヨ 積ませたい ハアー 窓にさらさら...
新潟

加茂松坂(かもまつざか)歌詞

(音頭)加茂のヤ(ハイ)エエーエ 咲く花矢立で開く(ハ ドウシタ)矢立松原 花どころ(ハイ)イヤーエーノヤーエー(チョイ アラヤアリャサ)※囃子以下同じ (唄)蛍飛ぶ飛ぶ 加茂川堤(ハイ)主と逢瀬の 八幡橋 八幡橋※囃子以下同じ (音頭)加...
新潟

新津松坂(にいつまつざか)歌詞

イヤーハー秋葉山から吹き下ろす風は(ハーイッチョ)新津繁昌とサー 吹き下ろす吹き下ろす 吹き下ろす(ハーイッチョ)椎津繁昌とサー 吹き下ろす(チョロリー チョロリー ハアカエセヤ カエセヤ)※囃子以下同じ イヤーハー新町から 市之町かけてお...
新潟

佐渡甚句(さどじんく)歌詞

ハアー佐渡へ佐渡へと 草木もなびく(ハア シャン シャン)佐渡は居よいか 住みよいか(ハア シャン シャン)※囃子以下同じ ハアー 佐渡の御崎の 四所五所桜枝は越後に 葉は能登に ハアー啼いてくれるな 都が恋し啼くな八幡の ほととぎす ハア...
新潟

長岡甚句(ながおかじんく)歌詞

ハアーエーヤー長岡かしわの御紋(ハア ヨシタ ヨシタ ヨシタナ)七万余石の アリャ 城下町イヤーサー 余石の アリャ城下町(ハア ヨシタ ヨシタ ヨシタナ)※囃子以下同じ ハアーエーヤーお山の千本桜花は千さく なる実は一つ イヤサ千さく ア...
新潟

七浦甚句(ななうらじんく)歌詞

ハアー南部出るとき 涙で出たが今じゃ南部の坂もいやコリャ 坂もいや 今じゃ南部の 坂もいや(ハ ドッコイドッコイ ドントコイ)※囃子以下同じ ハアー 沖の引島 灯《あか》りがゆれる可愛いあの娘の さざえ取り コリャさざえ取り 可愛いあの娘の...
新潟

出雲崎おけさ(いずもざきおけさ)歌詞

(ハ ヨシタネ ヨシタネ)おけさ踊りと 磯打つ波はノ(ハ ヨシタネ ヨシタネ)いつも心が ソーレ いそいそと(ハ ヨシタ ヨシタ ヨシタ) オヤ オヤ オヤ オヤ海の出雲崎 チョイト来て見やれ春は鰯で大漁の浜よ夏は小鯛で舌鼓《したつづみ》秋...
新潟

三条凧囃子(さんじょうたこばやし)歌詞

(ハ ヤレ ヤレ ヤレ ヤレ)ハア 三条の名物 凧あげ囃子は 元禄五年の男の節句に 陣野侍の トントン達があげる「いか」見て 鍛冶屋の小僧め負けてなるかやと「ぼろいか」あげりゃ 親が後《あと》からヤレヤレヤレと 小屋のあき樽 ひきずり出して...
新潟

野々市じょんから節(ののいちじょんからぶし)歌詞

ハア 未熟ながらも拍子を取りて唄いまするは富樫の略史 ハア 声はもとより 文句もまずいまずい処を御用捨あれば ハア 踊りましょうぞ 夜明けるまでも今を去る事千年以前 ハア 時の帝は一条天皇雪にうもれて 明けぬ越路 ハア 加賀の司に富樫よ行け...