大分県民謡の歌詞一覧

大分

久住高原の唄(くじゅうこうげんのうた)歌詞

久住高原すすきに暮れて阿蘇《あそ》の頂《いただき》雲しずむ 雲しずむ 前に高崎 後ろに鶴見由布《ゆふ》は見えぬか湯の煙 湯の煙 那馬《やば》の洞門 通れば響く今も禅海《ぜんかい》槌《つち》の音 槌の音 久住大船 朝日に晴れて駒はいななく 草...
大分

コツコツ節(こつこつぶし)歌詞

お月さんでさえ 夜遊びなさるサンヤリ ハア コツコツ年は若うて 十三七つよしておくれや 雲がくれハア コツコツ 春の野に出て 七草摘めばサンヤリ ハア コツコツ露《つゆ》は小褸《こぼろ》に みな濡《ぬ》れかかるよしておくれや 鬼あざみハア ...
大分

鶴崎踊り 左衛門(つるさきおどり さえもん)歌詞

(ソレエーソレエー ヤットヤーソレサー) 豊後《ぶんご》鶴崎 その名も高い踊る乙女の 姿《しな》のよさ(ソレエーソレエー ヤットヤーソレサー)※囃子以下同じ 昔ゃ肥後《ひご》領 百千《ももち》と船が上り下りに 寄る港 夏の涼みは 大野の川の...
大分

鶴崎踊り 猿丸太夫(つるさきおどり さるまるのだいふ)歌詞

来ませ見せましょ 鶴崎踊りいづれ劣らぬ 花ばかり(ヨイヨイ ヨイヨイ ヨイヤサ) 咲いた咲いたよ 踊りの花が里の香りを とめて咲く(オドリハ 花ダヨ 花ダヨ) 娘島田に 蝶々がとまるとまるはづだよ 花だもの(ヨイヨイ ヨイヨイ ヨイヤサ) ...
大分

関の鯛釣り唄(せきのたいつりうた)歌詞

エンヤコラショ コラエンヤコラショ コラエンヤコラショ 関の一本づりやナ 高島のサー沖ですコラショ ドッコイショ波にゆられてサーヨー云うたノ鯛《たい》をつるわいノー(ヤンサノ ゴッチリゴッチリ船頭 鰤《ぶり》かな 鯛かな鯛じゃい 鯛じゃい)...
大分

宇目の唄げんか(うめのうたげんか)歌詞

あんこ面《つら》見よ 目は猿まなこ ヨイヨイ口はわに口 えんま顔 アヨーイヨーイヨーいらん世話やく 他人のげどうやいちよければ親がやくヨーイヨーイヨー いらん世話でも ときどきやかにゃ親のやかれん 世話がある旅のもんぢゃと 可愛がっちおくれ...
大分

馬刃貝突唄(まてかいつきうた)歌詞

アリャ嫌じゃ 母さんヨーイまて突きゃ嫌じゃアリャ色も黒うなりゃ 腰ゃかがむ(コリャサッサノ ヤレコノヨーイヨーヨイー)※囃子以下同じ アリャ豊後《ぶんご》北江のヨーイまてつき音頭アリャあとが続けばみな勇む アリャ寒い北風ヨーイ冷たやあなじア...