長崎県民謡の歌詞一覧

長崎

五島磯節(ごとういそぶし)歌詞

三十五反の帆《ほ》を巻き上げて(サイショネ)帆は帆まかせ 帆は風まかせ私ゃあなたの心まかせになる身じゃないか※囃子以下同じ 浮世《うきよ》はなれて 奥山住い恋も悋気《りんき》も忘れていたが鹿の鳴く声聞けば昔が恋しゅうてならぬ 火鉢引きよせ ...
長崎

長崎ぶらぶら節(ながさきぶらぶらぶし)歌詞

長崎名物 紙鳶揚《はたあ》げ盆祭り秋はお諏訪《すわ》の シャギリで氏子がぶうらぶら ぶらりぶらりというたもんだい ちゅう 遊びに行くなら 花月か中の茶屋 梅園裏門叩いて 丸山ぶうらぶらぶらりぶらりと いうたもんだいちゅう 大井手町の橋の上で...
長崎

平戸田助ハイヤ節(ひらどたすけはいやぶし)歌詞

ハイヤかわいや 今朝出た船はエーどこの港にサーマ 着いたやらエー(田助《たすけ》思いの船ならば 禿島《はげじま》沖から帆を下げて伝馬船《でんま》おろして漕ぎこんで四つ股碇《またいかり》を投げ込んで四軒屋の艫づけ えらいもんじゃ) 親子乗りか...
長崎

平戸節(ひらどぶし)歌詞

五島沖から こぎ出す船は平戸通いか なつかしや(エンヤラヤノヤーエンヤラノエンヤラヤノ エンヤラヤホイノサー)※囃子以下同じ 男なりゃこそ 船底まくら月に唄うは 平戸節 想い切れとは 死ねとの事か死なにゃ想いの 根が切れぬ 浪の花散る 荒海...
長崎

五島さのさ(ごとうさのさ)歌詞

牛を買うならネ牛を買うなら五島においで(ハアヨイヨイ)島と言えども昔の原よ(ハアヨイヨイ)仔牛はほんのり赤おびて四つ足丈夫で使いよい サノサ※囃子以下同じ 長崎のネちょいと出しゃ五島の鯛の浦奈良尾の浜をば 横に見て佐尾花横島 屋根尾島福江の...
長崎

島原の子守唄(しまばらのこもりうた)歌詞

おどみゃ島原の おどみゃ島原の梨の木育ちヨ なんの梨やら なんの梨やら色気なしだよ しょうかいなはよねろ 泣かんで おろろんばい鬼の池ン久助どんの つれんこらるばい 沖の不知火 沖の不知火 消えては燃えるヨばてれん祭の ばてれん祭の笛や太鼓...
長崎

長崎のんのこ節(ながさきのんのこぶし)歌詞

芝になりたや 箱根の芝にヤーレ諸国諸大名の 敷芝にノンノコサイサイシテマタサイサイ 飲めゃ大黒 うたえや恵比須中の酌取りゃ 弁財天ノンノコサイサイシテマタサイサイ 今日の此座は 祝いの座敷鶴と亀とが 舞い遊ぶノンノコサイサイシテマタサイサイ...
長崎

高島節(たかしまぶし)歌詞

島と名が附きゃ どの島も可愛いまして まして 高島 なお可愛い(アラショカ ショカネ)※囃子以下同じ わたしゃ高島の なよ竹育ち潮に 潮にもまれて なよなよと わたしゃ高島の 埋れ木娘いつか いつか世に出て 炭になる わたしゃ高島 三五郎さ...
長崎

長崎浜節(ながさきはまぶし)歌詞

浜じゃエー浜じゃ網曳《あみひ》く 綱を曳《ひ》く陸《おか》じゃ小娘の 袖を引く 今宵 泊りの 港に入りて波も静かな 舵枕《かじまくら》 沖の瀬の瀬の 七瀬の鮑《あわび》竿《さお》で届かぬ 見たばかり 沖の三瀬《みつせ》を 白帆が通るあれはオ...